絞りと染めのシンフォニー【絞り・素描き・ぼかし】独自の染めの世界

京都やましな 音羽山麓の染め工房 

二条城西堀りのアトリエから洛東「京都山科」の工房へ移り早5年目。

作家主導のデザインから染色まで一貫して制作するスタイルは京の分業制も大切にしながら

下絵・染め・絞りなど複数の工程を家族内分業に展開し現代に寄り添うものづくりを目指しております。

藤井浩、藤井裕也それぞれの作風、個性の違いもお楽しみ頂ければ幸いです。


【SDGs宣言】目標No.9「産業と技術革新の基盤を作る」を掲げ伝統的な技術を継承しながら新たな価値を創造する世界に向けたものづくりカンパニーを宣言します。

私たちは染色・着物を通じて日本の文化を伝承し

現代に息づいた和のスタイルを提案します。

atelier_fujikoh
atelier_fujikoh

最新情報(2025年1月1日現在)

年末年始のおしらせ 12/28~1/5

年始は1/6より営業

ファッションカンタータfromKYOTO2024「藤井裕也」が出展させていただきます。

 

 ~「藤井浩」この道50周年をむかえました~

 

 ~2023年8月8日工房創業60周年をむかえました~
 

●仙台きものパーティー

イギリス人きもの研究家シーラクリフさんを迎えて開催のきものパーティーに「藤井裕也」がゲスト参加しました。

ハタチのご家族記念撮影のキモノ

振袖・訪問着のレンタル 大切な記念日の撮影お手伝いさせていただきました。 

 

●八代亜紀様のフランス・パリ公演の衣裳

振袖「桜・富士山・ジャパンブルーに月」をテーマにしたご本人デッサン、イメージ作品を手掛けました。(2022年3月~10月製作期間)

●藤井浩(ふじいひろし)

【ACCESS】

●パーキングはお問い合わせください

 

阪バス(山科北部線21)小山徒歩10分

JR・地下鉄山科駅よりタクシー乗車15分

 

◆ご来訪のお客様「ご送迎可・要連絡」

京都東インター出口 5分

 

【工房もより施設・目印】

 わらびの里 京都市立東総合支援学校 

洛和会音羽病院 京都橘大学 

マールブランシュ・ロマンの森

名神ゴルフセンター 岩屋神社

  

 

 

 

 

atelier.fujikoh
atelier.fujikoh

●藤井裕也(ふじいひろや)

hiroya_fujii
hiroya_fujii

【 mission   】

絞り染色作家 藤井浩・藤井裕也の父子二代の

染色作家工房アトリエ・フジコウ。

染の中で最も工程数が多い絞り染の技法と素描きやぼかしを組み合わせた

複合加工による作品をファミリーで創作展開。

「色彩・デザイン・素材・着姿・コーディネート」

オンリーワンのものづくり工房です。



【ご挨拶】

 2023年創業60周年を迎えました染色工房アトリエ・フジコウです。

弊社Webサイトにお立ち寄りくださいましてありがとうございます。

私は工房の代表の藤井裕也(ふじいひろや)と申します。京都の山科の里山に工房を構えきものや帯、ストールなどを制作しております。

 私たちは家族内の分業を柱に絞り技法や京友禅の技法も取り入れながら現代に息づいた色・柄・デザインを心がけ、自社生産の体制で振袖から訪問着、小紋、帯、小物までトータルコーディネートの装いで作品を展開。

私は主にデザインと染、くくりと呼ばれる絞りの技法を用いて作品制作を行っております。

 祖母、父、私と染色の世界をつないで三代

創業者の祖母・八重野が京友禅の工場を営み父である藤井浩がこの道を選び作家としての活動。独自の作風を確立、現在があります。藤井浩は来年2024年50周年を迎えます。

 非日常であるハレの着物のみならず日常のものとして新しい和のスタイルの提案を目指したいと思っております。スタッフ一同、お客様に寄り添える作り手として日々精進を重ねたいと存じます。何とぞよろしくお願い申し上げます。             藤井 裕也

 

 



 

   kimono obi dyed fashion textile fabric original design kimono-items atelier KYOTO

 


【書籍・衣裳提供】

「着物ヘアメイクの発想: SHISEIDO KIMONO BEAUTY」鎌田由美子  著 誠文堂新光社 刊(2015年7月15日)

オペラ鑑賞 絞り訪問着:藤井裕也 作(アトリエ・フジコウ)P.126131 掲載

 

 

 

「着物ヘアメイクの視点と技法: SHISEIDO KIMONO BEAUTY」鎌田由美子  著 

誠文堂新光社(2020年9月) 

▶桶絞り訪問着「今様琳派TSUBAKIの風」藤井浩 作(アトリエ・フジコウ)P.028~029 掲載

 ▶桶絞り訪問着「愛しき人へ~薫風~」藤井裕也 作

(アトリエ・フジコウ)P.114~117 掲載 


「トリコガイド2015京都」

とっておきの京都

枻(えい)出版社

美を磨く、京都最旬スポット 

P.006~9掲載

 

※誌面掲載の内容は旧アトリエの二条城西堀に工房をかまえていた際の情報になります


●「美しいキモノ」215 2006年 春号 掲載

※その他、掲載誌は随時紹介させていただきます


【絵本】チャリティー出版

「ほたるのおくりもの」

文 鎌田榮子

絵 藤井浩・藤井朝子

信濃毎日新聞社 刊(1999年7月20日)

難治性てんかんによる発達障害の少女の語る物語を発達アドバイザー鎌田榮子氏が文章化。絵を弊社が担当。少女が蛍と触れ合う絵本です。英訳付き¥1,300(アトリエ藤浩 保管在庫僅か


「KyoWave2017 SPRING」

アトリエフジコウ 多彩な技法を駆使しオリジナリティを追求 着る人の個性・美を高めますー

藤井裕也

取材・6ページ特集&表紙 

信用交換所京都本社 発行 P.12~17

※誌面掲載の写真は旧アトリエの二条城西堀に工房をかまえていた際の情報になります


Web漫画コラボ 

「美少女戦士ランドセルン」

漫画家 佐佐木あつし氏 作 2014

近未来京都を舞台にした少女漫画の作中キャラクターとして藤井裕也本人が登場!!  Amazonkindle  等各種電子コミック ©️AtoCプロダクション 運営シイエム・シイ


【衣裳提供】

「バチェラー・ジャパン」シーズン①エピソード11・ジャパンエピソード6 

 Amazonプライム配信 2017年3月(衣裳提供:藤井裕也のきもの)



映画 「高台家の人々」 大地真央様きもの(衣裳提供:訪問着 白地桶絞り唐草柄 作者:藤井裕也氏)エンドロールクレジットロゴ『Atelier FUJIKOH 絞り染色作家 藤井裕也

2016年6月 配給:東宝



~Company Project~

【OEM&コラボ こんなことができます】

~キモノを超えたこんなことあんなこと~

 

●ミリオンアートスペース、八代亜紀公式facebook立ち上げページ運営(2013〜2017年)

●ロボット用きもの製作(LaPremiere大岡加奈子氏デザイン縫製)

●栃木県鹿沼市中心気功「荒井義雄」氏のロゴデザイン・ユニフォーム製作(船井総研)

●静岡県浜松市「外山設備」プロデュース企画の衣裳(歌手・大石まどか様用)

●ユニヴァーサルバランス/テクノエーオーアジア様の紋型紙デザイン、黄金繭の生地製作プロデュースならびに染色、縫製         増川いづみ博士とのコラボ 

●岡山県瀬戸内市「アイリー」国宝太刀無銘一文字(山鳥毛)刃文の紋型紙デザイン、織物プロデュースならびに染色、山鳥毛刃文帯製作一式

●兵庫県加古川市 美容室「パークヘア」様 染めのれん、屏風の製作

●兵庫県高砂市  ネイルサロン・着付け・ボディケア・フェイシャルエステ「Fplus」様 絞りのれん 別誂え製作

 

 ※協力事業者さまに限りホームページ未装備ページ制作、運営のお手伝いなど承っております。


 

【きものレンタル 着付け提携先】

 

●加古川市「パークヘア」 JR宝殿駅から徒歩15分 

店舗住所 兵庫県加古川市東神吉町井ノ口581-1

TEL079-433-0877

●高砂市 「Fplus」 高砂市阿弥陀 鹿嶋神社 隣

オプション: ネイル 可 (パークヘア)ヘア連携

●京都市 「きもの一花

出張着付け オプションヘアメイク可



特殊生地広巾生地

お染めのご相談承ります。

 

お問い合わせくださいませ。